音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
家庭でできる夏のカンタン食中毒予防

家庭でできる夏のカンタン食中毒予防

タイムフリー

J-WAVEで放送中の番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」(ナビゲーター:別所哲也)のワンコーナー「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」。6月の火曜日は、食中毒の予防と対策について女子栄養大学教授・斉藤守弘さんに伺っています。

6月27日(火)のオンエアは「家庭でできる真夏の食中毒予防」がテーマ。斉藤さんは「食中毒を起こしやすい条件」について3つ挙げました。

まず1つめは「栄養分」。水分が多く栄養バランスが整っている肉や魚は細菌にとってもおいしいので増殖しやすいそう。

2つめは「水分」。食中毒菌は水分がなければ増殖しません、食品中の水分が10%を切ると細菌は増殖しないのだそうです。お弁当箱を洗ったら乾燥させることも重要です。

3つめは「温度」。食中毒菌は30℃から40℃で急速に増殖します。食中毒菌を死滅させるには75℃で1分以上加熱することが重要。この覚え方は、「O157を逆さに読んで、『75℃、1分で細菌0』」。わかりやすいですね!

続いて、家庭でできる予防について伺いました。

「冷蔵や冷凍が必要な食品は、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れること。例えば魚に付着している腸炎ビブリオ菌は20℃で爆発的に増殖するので、すぐに冷蔵保存してください。次に、肉や魚などはビニール袋に入れて、肉汁などが他の食品にかからないようにし、2次汚染を防止する。そして、庫内の詰め過ぎに注意して、冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫はマイナス15℃以下に維持することが目安です」(斉藤さん、以下同)

また、生の肉、魚、卵を使う前と後には必ず手洗いをすること。「生肉や魚を切った後はすぐに包丁とまな板を洗い、熱湯をかけることも有効です。野菜もよく洗ってください。冷凍したものを解凍するときは電子レンジなどを利用し、室温で放置しない。菌の増える時間を与えないことが大事です。また、冷凍と解凍を繰り返すことは危険なので必要な分だけ解凍するようにして、残り物の再凍結はしないでください」

最後に、もし家族に食中毒症状が出た時の対処方法についてもお聞きしました。

「2次感染を防ぐために、排泄物を触ったときにはよく手洗いをする。食中毒にかかっている恐れがある人には調理させない。調理器具は洗剤で洗うだけでなく熱湯消毒する。衣類も別で洗い、お風呂も家族を先に入れて最後に入る。残りのお湯は洗濯に使わない、などの対策が必要です」

暑くなるにつれて食中毒菌も増殖するリスクも増えつつあります、細かい衛生管理や、食中毒を起こしやすい条件を知ることで予防につながります。これらの事項をぜひ参考にしてみてください。

※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聞き直せます。

【番組情報】
番組名:「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」
放送日時:月・火・水・木曜 6時-9時
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/tmr/

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン